運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1949-06-04 第5回国会 衆議院 政府支払促進に関する特別委員会 第9号

なおこの問題に関連いたしまして中央官廰の場合でございます。これは先ほどもお話が出ましたように、私どもの方の業界といたしましても、鉄道省逓信省、また建設省にも一部あるようでありますが、鉄道省あたりでは昨年の十二月にやりました工事の費用が今もつて下らないという例があります。聞きますと鉄道の場合にはやはり先ほど申しました見越しの契約をされおる、これが最大の原因のように聞いております。

古茂田甲午郎

1949-05-23 第5回国会 衆議院 厚生委員会大蔵委員会連合審査会 第1号

姫井参議院議員 これは私の常識的判断になるかと思いますので、おしかりを受けるかもしれませんが、生活協同組合は、他の協同組合と同じように、監督中央官廰から受けるということはあると私は思つておりますし、むろん設立につきましても、その手続はしなければなりません。では金融に対してどういう監督を受けるかというと、それは消費生活協同組合事業の中に入るので、必ずしも金融事業とは書いてない。

姫井伊介

1948-11-22 第3回国会 参議院 人事委員会 第3号

例えば一つの例を申上げますと、中央官廰においてさえも未だに女子の職員が深夜勤務をしておるというような例さえもあるのでございます。これは非常に極端な例ではございますが、その他私共の同僚であるところの例えば厚生省管轄國立療養所にいたしましても、そこにいらつしやいます看護婦さん達は非常な労働強化によつてつぎつぎに倒れ或いは職場を放棄せられていらつしやる。

渡辺みえ

1948-06-03 第2回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第34号

それともう一つの問題は、一方におきましては、中央官廰出先官廰が整理されようとするときに、海上保安廰関係役所もそうでありますが、これは一應國会の承認を得ておりますから、海上保安廰関係役所を設置するということはよろしいのでありますが、それに関連して地方港湾港長をおくということは、これはやはり一つ出先官憲が殖えることにもなるのでありまして、そういう意味から申しましても、やはり港長地方團体の長がするということの

松澤兼人

1948-06-03 第2回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第34号

この請願請願者東京都知事安井誠一郎君でありますが、請願の要旨といたしますところは、海上保安廰並びに海港則法の中で、地方自治体において管理または経営している開港に対し、開港場保安強化の名目のもとに、新たに中央官廰特別行政機関を各港ごとに設けんとする條項があるのは、地方港湾運営一元化に反するばかりでなく、地方自治尊重の精神にも反し、かつ地方港湾の振興上障害をなすものであるから (一)開港則法案

松澤兼人

1947-12-06 第1回国会 参議院 本会議 第63号

これはいずれも最近中央官廰地方機関が日を遂うて新設せられているが、これは地方行政運営を阻害し、且つこれがため地方自治体却つて国家に対し責任を遂行し得ないという結果を來して来るので、今後十分慎重考慮の上、その権限を知事或いは都道府縣に委讓せられたいとの趣旨でございまして、本委員会はこれにつきましての審議を重ねました結果大体におきまして妥当と思われますので、国会法第八十一條によりまして、これを内閣

吉川末次郎

1947-09-27 第1回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第7号

二十三號の陳情宮城縣知事福島縣知事岩手縣知事青森縣知事山形縣知事秋田縣知事、以上の知事から提出されました陳情でありまして、配布されました陳情文書にありますように、最近中央官廰地方機關が非常に多數新設せられておるけれども、これは地方行政運營を阻得し、且つそれがために地方自治體却つて國家に對し、責任を遂行することができないような結果となつておるので、今後十分に考慮せられたい、同時に現在

上原六郎

  • 1